2009年>>
問題24 不動産の価格の特徴
借地権に関する次のイからホまでの記述のうち、誤っているものをすべて掲げた組み合わせはどれか。
イ | 借地権の鑑定評価に当たっては、当該借地権の存する土地の、更地又は建付地としての価格形成要因についても分析する必要がある。 |
ロ | 借地権の鑑定評価額を求める場合における、土地残余法の適用に際しては土地に係る固定資産税及び都市計画税を総費用に計上する。 |
ハ | 建物の土台、柱などが破損し、壁等が剥落している等の建物について、その建物の朽廃の可能性についての判断は、借地権の鑑定評価額を決定するに当たって、総合的に勘案すべき事項である。 |
ニ | 借地権の取引慣行の成熟の程度の高い地域における借地権の鑑定評価額は、借地権及び借地権を含む複合不動産の取引事例に基づく比準価格を標準とし、土地残余法による収益価格及び当該借地権の設定契約に基づく賃料差額のうち取引の対象となっている部分を還元して得た価格及び借地権取引が慣行として成熟している場合における当該地域の借地権割合により求めた価格を比較考量して決定するものとする。 |
ホ | 借地権付建物について、その全体の鑑定評価の内訳として借地権のみを鑑定評価の対象とする場合には、部分鑑定評価に該当する。 |
<選択肢>
(1) | イとホ |
(2) | ロとニ |
(3) | イとハとニ |
(4) | ロとニとホ |
(5) | すべて誤っている |