(2)適用方法
① 事例の収集及び選択賃貸借等の事例の収集及び選択については、取引事例比較法における事例の収集及び選択に準ずるものとする。この場合において、賃貸借等の契約の内容について類似性を有するものを選択すべきことに留意しなければならない。
<留意事項>
(2)賃貸事例比較法について
① 事例の選択について
ア 賃貸借等の事例の選択に当たっては、新規賃料、継続賃料の別又は建物の用途の別により賃料水準が異なるのが一般的であることに留意して、できる限り対象不動産に類似した事例を選択すべきである。
イ 契約内容の類似性を判断する際の留意事項を例示すれば、次のとおりである。
- (ア)賃貸形式
- (イ)賃貸面積
- (ウ)契約期間並びに経過期間及び残存期間
- (エ)一時金の授受に基づく賃料内容
- (オ)賃料の算定の期間及びその支払方法
- (カ)修理及び現状変更に関する事項
- (キ)賃貸借等に供される範囲及びその使用方法