2008年>>
問題19 不動産の価格の特徴
価格に関する次のイからホまでの記述のうち、正しいものはいくつあるか。
イ | 借地借家法第19条第3項に基づく借地権の譲渡許可について、底地の所有者が借地権買取りを求める場合の鑑定評価で求められる借地権価格は正常価格より常に高くなる。 |
ロ | 経済合理性に反する不動産の分割が行われる場合に求められる限定価格は正常価格と一致する場合がある。 |
ハ | 資産の流動化に関する法律又は投資信託及び投資法人に関する法律に基づく鑑定評価依頼の下で投資家に示すための投資採算価格を求めた特定価格は正常価格と理論上は異なるはずであるが一致することもある。 |
ニ | 公共公益施設の用に供されている建物及びその敷地について、特殊価格として求められる積算価格は、建物取り壊しを前提とせずに正常価格として求められる際に算出される積算価格と原則一致する。 |
ホ | 賃貸借等の継続に係る特定の当事者間において成立する継続賃料は、市場参加者が特定されているため、正常賃料より高くなる。 |
<選択肢>
(1) | 1つ |
(2) | 2つ |
(3) | 3つ |
(4) | 4つ |
(5) | 正しいものはない |