2007年>>
問題9 不動産の価格の特徴
不動産鑑定評価基準では、減価の要因を物理的要因、機能的要因、経済的要因の3つに分類している。各減価要因が、不動産鑑定評価基準において、3つの要因のいずれの具体例として示されているのかに関する次のイからリまでの記述のうち、誤っているものはいくつあるか。
イ | 不動産とその付近の環境との不適合は、機能的要因である。 |
ロ | 自然的作用によって生ずる老朽化は、物理的要因である。 |
ハ | 不動産と付近の不動産との比較における市場性の減退は、経済的要因である。 |
ニ | 偶発的な損傷は、機能的要因である。 |
ホ | 建物と敷地との不適応は、経済的要因である。 |
ヘ | 近隣地域の衰退は、機能的要因である。 |
ト | 設計の不良は、機能的要因である。 |
チ | 不動産を使用することによって生ずる摩滅は、物理的要因である。 |
リ | 設備の不足は、経済的要因である。 |
<選択肢>
(1) | 4つ |
(2) | 5つ |
(3) | 6つ |
(4) | 7つ |
(5) | 8つ |