2006年>>
問題37 不動産の価格の特徴
不動産鑑定評価基準において、不動産の鑑定評価の方式は、A「価格を求める鑑定評価の手法」と「賃料を求める鑑定評価の手法」に分類され、さらに「賃料を求める鑑定評価の手法」は、B「新規賃料を求める鑑定評価の手法」とC「継続賃料を求める鑑定評価の手法」に分類されている。
次の鑑定評価の手法名と、AからCまでの分類の組み合わせのうち、正しいものはいくつあるか。
イ | 取引事例比較法:A 価格を求める鑑定評価の手法 |
ロ | スライド法:C 継続賃料を求める鑑定評価の手法 |
ハ | 利回り法:A 価格を求める鑑定評価の手法 |
ニ | 積算法:A 価格を求める鑑定評価の手法 |
ホ | 収益分析法:C 継続賃料を求める鑑定評価の手法 |
ヘ | 収益還元法:A 価格を求める鑑定評価の手法 |
ト | 差額配分法:B 新規賃料を求める鑑定評価の手法 |
チ | 原価法:A 価格を求める鑑定評価の手法 |
<選択肢>
(1) | 3つ |
(2) | 4つ |
(3) | 5つ |
(4) | 6つ |
(5) | 7つ |