2010年>>
問題29 不動産の価格の特徴
公有地の拡大の推進に関する法律(以下この問において「法」という。)に関する次のイからホまでの記述のうち、正しいものをすべて掲げた組み合わせはどれか。
イ | 「公有地」とは、地方公共団体の所有する土地をいう。 |
ロ | 都市計画施設の区域内に所在する土地を有償譲渡しようとする場合でも、当該土地が都市計画区域内に所在しなければ、都道府県知事への届出は不要である。 |
ハ | 地方公共団体等は、土地を有償譲渡しようとする場合の届出又は土地の買取り希望の申出に係る土地を買い取る場合には、当該土地が地価公示法第2条第1項の公示区域内に所在するときは、公示価格を規準として算定した価格をもってその価格としなければならない。 |
ニ | 土地を有償譲渡する場合の届出をした者は、法第8条に規定する土地の譲渡制限の期間内であっても、無償であれば当該土地の買取りの協議を行う地方公共団体等以外の者に譲渡することができる。 |
ホ | 買取りの協議により土地を買い取られた日から起算して10年を経過し、かつ、将来にわたり都市施設に関する事業等の事業又はその代替地の用に供される見込みがないと認められる土地については、地域再生法第7条第I項に規定する認定地域再生計画に記載された事業の代替地の用に供することができる。 |
<選択肢>
(1) | イとロ |
(2) | イとハ |
(3) | ロとニ |
(4) | ロとホ |
(5) | ハとホ |