2010年>>
問題8 不動産の価格の特徴
都市計画法に関する次のイからニまでの記述のうち、正しいものをすべて掲げた組み合わせはどれか。
イ | 再開発等促進区は、用途地域が定められていない地域であっても、現に土地の利用状況が著しく変化しつつあり、又は著しく変化することが確実であると見込まれる土地の区域については、定めることができる。 |
ロ | 開発整備促進区を定める地区計画は、特定大規模建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進が図られることを目途として、一体的かつ総合的な市街地の開発整備が実施されることとなるように定めることとされている。 |
ハ | 地区計画を都市計画に定める際、必ず当該地区計画の区域の全部又は一部について地区整備計画を定めなくてはならず、地区計画の区域の一部について地区整備計画を定めるときは、当該地区計画については、地区整備計画の区域をも都市計画に定めなければならない。 |
ニ | 都市計画に定める地区計画等の案は、意見の提出方法等について条例で定めるところにより、その案に係る区域内の土地の所有者等利害関係を有する者の意見を求めて作成するものとされている。 |
<選択肢>
(1) | イとロ |
(2) | イとニ |
(3) | ロとハ |
(4) | ロとニ |
(5) | ハとニ |