2008年>>
問題40 不動産の価格の特徴
資産の流動化に関する法律に関する次のイからホまでの記述のうち、正しいものはいくつあるか。
イ | 「資産流動化計画」とは、特定目的会社による資産の流動化に関する基本的な事項を定めた計画をいう。 |
ロ | 特定目的会社は、資産の流動化に係る業務を行うときは、あらかじめ内閣総理大臣に届け出なければならない。 |
ハ | 特定目的会社が業務開始届出を行うときは、資産流動化計画について、あらかじめ特定社員の過半数の承認を受けなければならない。 |
ニ | 特定目的会社は、資産流動化計画に変更があったときは、当該変更の内容及びその理由を記載した届出書を内閣総理大臣に提出しなければならない。 |
ホ | 特定目的会社は、資産流動化計画に従って、優先出資の償却、残余財産の分配並びに特定社債、特定約束手形及び特定目的借入れに係る債務の履行を完了したときは、その日から30日以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。 |
<選択肢>
(1) | 1つ |
(2) | 2つ |
(3) | 3つ |
(4) | 4つ |
(5) | すべて正しい |